


※撮影時は額装の透明アクリルを外しています。
「鯖街道(Saba Road)」とは、現在の京都・出町柳から福井県・小浜市までを結ぶ街道の総称。主に魚介類を京都へ運ぶ物流ルートであった。近年、県をまたいで活発にイベントが行われ盛り上がる鯖街道。木村英輝もビジュアルデザインで参加させていただきました。
そのシンボルとして描いた原画を実寸サイズのシルクスクリーン作品に仕上げました。鯖独特の艶のある青々しさを表現しています。
フレームはゴールド/アッシュから選んでいただけます。
制作年 | 2021年 |
---|
技法 | シルクスクリーン |
---|
エディション | 50 ※1 |
---|
サイン | 額背面に木村英輝直筆のサインとエディションナンバー入り |
---|
サイズ | ゴールド:W57.0×L39.0cm(フレーム外寸) アッシュ:W56.4×L38.5cm(フレーム外寸) |
---|
重量 | ゴールド:約1500g アッシュ:約1300g |
---|
額仕様 | ゴールド:幅19mm 厚30mm/木製(ゴールド箔仕上げ)/アクリル・黒マット付 アッシュ:幅15mm 厚22mm/木製/アクリル・白マット付 |
---|
作品の状態 | 良好 |
---|
お届け期間 | 通常3〜5日以内に発送 |
---|
特記事項 | ※箱あり |
---|
※1 エディションとは?
シルクスクリーン作品、ジークレー作品には木村英輝直筆のエディションナンバーが入ります。
エディッション(Edition, ED.)とは、 通常『限定部数』(Limited Edition)の意味として用いられます。
また、『限定枚数』のことをエディションナンバー(ED.No.)といいます。
Ki-Yan Artworkでは、額背面に貼付される用紙に木村英輝本人の手で、例えば「18/50」のように分数でエディション・ナンバーが記入されます。(分母が限定部数を表す)。
分子の限定番号は必ずしも、何番目に刷ったものという順番を表すものではありません。 同一の版から刷り上がった作品を1枚1枚チェックし、少しでも気に入らない欠陥が見つかればそれを除外し、 最終的には、納得したものだけ限定部数に整えます。 よって番号が若い方が価値がある、ということではなく同質のものです。